13-DEC-1993
>>そういうわけでユーノスロードスターが急浮上。 買うにあたっていろいろ考えた。 俺の車に対する基本的な考え方に、車はモノと人を移動させるための道具だ、 というのがある。 車なんて動けばいい。見てくれなんてどうでもいい。 洗車なんてしなくていいし、もし洗車するなら ガソリンスタンドの洗車機ブチこめばいい。 車なんてサビが浮いてるくらいでちょうどいいんだ。 車にかけるカネがあったら他のことに使ったほうがいい。 しかし一方では乗りたい車というのがある。俺だって欲しい車というのがある。 それはツーシーター(二人乗り)のライトウェイトスポーツカーだ。 男の子は一生のうちでスポーツカーとともに過す時間が必要だ、という考え方が 俺にはある。そして俺はまだその時間を過したことがない。
今乗っているポンコツファミリアが壊れた。修理するにはお金がかかる。 それに来年8月に車検だ。そのときにもお金がかかる。 ポンコツなので車検の際に部品をいろいろ交換するだろう。 部品代がけっこうかかると思う。 その車検を通すと、以後の車検は毎年になる。毎年車検で、ポンコツを修理しながら 乗るとランニングコストがかかる。そろそろ車の替え時であることは確かだ。 よし、これを機会にファミリアを買い替えることにしよう。 あの車にこれ以上お金をかけるのはやめだ。 でも、ナンバーも気に入っているし、いい感じにサビも浮いてきたんだけど。 まあしかたがない。 次もまた似たような10万円台のポンコツ中古を買うか。車なんて動けばいいんだし。 でもなあ。ポンコツってすぐ壊れるんだよな。当たり前といえば当たり前だけど。 今のポンコツファミリアはエアコンが壊れてダイナモが壊れて、サーモスタットが 壊れて、触媒のセンサが壊れた。そのたびに修理代もそこそこかかった。 ポンコツ中古じゃなくて、100万円くらいする立派な中古を買うか。 でも中古に100万かけるなら新車のほうがマシだと思う。 そうだな、身分相応にファミリーカーの新車でも買うか。 シビックか、サニーか、カローラか、パルサーか、ファミリアか、マーチか、 とにかくそのへんの車だ。 新車なら、なんだかんだで150万から160万くらいはするよな。 あんまり欲しくもない車種に150万もかけるか。それはイヤだな。 車は動けばいいと割り切るか、そうでなければ乗りたい車にする。 それ以外の選択はしたくない。 欲しい車は、MGとかスパイダーとかユーノスロードスターとかだ。 ホンダS800や大昔のフェアレディもいいけどメンテが大変だろう。 現実的にはユーノスロードスターだ。 ユーノスの見積りによれば車両価格と諸経費込みで約240万だ。 それを値引きして210万ということになっている。俺のポンコツを二十数万円で 引き取ってくれるという。買ったときの値段より高い。買ったのは3年半前で 15万円だった。 それでも俺にとって210万円は高価だ。高価すぎるといってもいい。 手がでない価格とすら言える。俺にはポンコツがお似合いだ。 ファミリアを修理して乗って、来年8月の車検の頃にポンコツに買い替えよう。 俺の経済状態を考えるとそれが一番だ。 10万円台のポンコツを買っても、乗れるようにするには諸経費込入れて40万から 50万円はかかる。今のポンコツファミリアはこちらがお金をはらって 引き取ってもらうことになるだろう。ま、50万円ならなんとかなるさ俺でも。 ユーノスは欲しいがポンコツを乗り継ぐことにするか。 でも秋川に通うには車は必需品だから、毎日使うものだからどうせ買わなきゃないんだし。 まてよ。毎日使うってことは毎日乗るってことだ。 週末だけ乗る車に210万をかけるのはばかばかしいが、 毎日使うなら多少は考えてもいいんじゃないだろうか? 考えれば210万円払うための合理的な理由が見つかるかもしれない。 (自分では気づかないがすでに買う気になっている) 先に書いたように、ツーシーターのスポーツカーとともに過す時間が必要だ という考えを俺はもっている。 将来、俺に家族というものが出来たら、車はファミリーカーにならざるを得ない。 今を逃すと次にツーシーターを検討する機会は50歳を過ぎるころだろう。 家族を生涯持たないというなら話は違うが、家族なんてのはある日突然できるものだ。 毎日乗るならポンコツよりも自分が欲しかった車のほうが楽しいに決まっている。 10年くらい前にVWビートルに乗っていたときは楽しかった。 俺は子供の頃、VWビートルに乗りたかった。大人になったらVWビートルを買おうと 思っていた。そしてその車に乗れて楽しかった。 ポンコツビートルだったけど、しょっちゅう壊れたけど楽しかった。 エンジンをかけるのが儀式のような車だったけど楽しかった。 パワーがないくせにガソリン喰いの車だったけど楽しかった。 VWビートルと過した1年半は楽しかった。いろんなことを学んだ。 ちょっと無理して買ったけど、買ってよかったと思った。
よしっユーノス買うか。 買うなら銀色だ。銀色のスポーツカーだ。 できればハードトップにしたいけど、 オープンに飽きたころにハードトップにすればいいや。 おいらのポンコツを二十数万円で引き取ってくれるし、 納車までの間は代車を貸してくれるし、CDプレーヤーを付けてくれるし、 きっといい買い物だよ。
で、買っちゃいました。
50万円で買った中古を10ヶ月で全損、という人が身近にいるので つい車両保険にも入ってしまった。 対物は二千万ですが、例えば こちらに原因があってガソリンを積んだタンクローリに激突、 タンクローリーはそのはずみでロールスロイスのショールームまたは 宝石店のショールームに突っ込んで炎上。 なんてことになったら二千万円では払い切れません。 航空機事故の最悪のケースは満員の乗客を乗せた二機のB747が空中衝突して 原子力発電所に墜落すること、だそうです。 これを見越して航空機の保険がかけてあるそうです。 吉岡なんとかの「墜落の夏」で読んだと思う。 |