97.09.13 女房と安良里に行ってきた。ドライブもかねて行こうと思ったので、熱海、伊東、下田、石廊崎を回って、南から安良里に入ろうと思ったが、伊豆半島は大きい。いやホント。なまなかな気持ちで伊豆半島一周なんで無理ですね。何かのついでにできる大きさじゃないね。しかも国道はいたるところで渋滞してるし。 城ヶ崎海岸のあたりで、伊豆半島の大きさを実感した。山越えして安良里に向かうことにした。
国道136号から安良里の町に折れる交差点から、係留されているヨットが見える。 港の近くに車を止める。町営の駐車場だ。ここにフネを係留することになっても駐車場には困らないな。ゲストが大勢きても大丈夫だろう。山に囲まれて、西に向いた湾があって、そこから南に港が入り込んでいる。港は、どこから風が吹いても守られている。天然の良港だ。しいていえば、北が吹いたときに少し風が入るかも。 黄金崎は湾を出たらすぐに見えるくらい近い。きっと富士山も見えるだろう。 町は山に囲まれた小さな町だ。港の回りの少ない平地に連なるように家々が建っている。山の斜面には小さな果樹園がある。港が山に囲まれているというのが、いい。実にいい。 静かな町だ。いっぺんで気にいった。ここにフネを浮かべておきたい。決めた。ここに置こう。 |