【目次】 【戻る】 【次へ】


田子港入港
日付 1998年11月01日(日)

天気 曇りのち晴れ  風向 南〜南西 風力 2-3  波高 1.5-2.0
行き先 田子港-黄金崎
出港時刻 0900 寄港時刻 1315
乗員 3名


前日より中川さん、小田原泊。

R255の北海道料理屋で刺身盛り、ジンギスカン、ハラス。美味し。ジンギスカンは肉たっぷり。ジョッキ7杯とお銚子一本。

2200就寝。

0530起床。0600小田原発。

0810安良里着。

テンダーで倉庫岸壁。中川さんは車で。

テンダーを戻して、出港しようとしたら、ゴールドスミスIIの方々がテンダーが出払っているので、のせていって欲しいとのこと。快諾し、ゴールドスミスIIまで唐草でお送り。

今日は大勢来ているみたい。

0900出港。波高し。風弱し。田子港に行ってみることにした。ブラッツキャットの情報を元に。

1010田子港着。

作業船久能号によこだきさせてもらう。

ダイバーを乗せたフネが頻繁に出入りしている。そのフネの引き波がけっこう来る。ダイバー船は港内であまりスピードを落とさない。

1130まで休憩。昼寝。

1145田子港出港。

このまま帰っては、せっかく来ていただいた中川さんに悪いので、黄金崎を一回りして帰ることに。黄金崎の浜1230。

安良里帰港1315。

後かたづけが済んで、ソーセージとビールで昼食。

テンダーを戻しに行ったときに再びゴールドスミスIIの人達と会う。

1415大浜の「なぎさの湯」。ここは露天風呂もある。風が気持ちいい。露天風呂の風は値千金だ。

田子の寿司屋「峰仙」に行こうと思っているので、峰仙の休憩あけの1700まで近所をドライブする。

室岩洞(SP?)見学。

波勝見学。いつかこの山に登ってみたいと思う。

1700峰仙。

上にぎりと味噌汁。味噌汁美味し。とっても美味い。ビール3本とシメサバと上にぎり3人前で9900円。

1850峰仙発。2040安良里着。


【目次】 【戻る】 【次へ】