CQRアンカー
今朝は涼しい。エアコンなしで十分。初秋の香りを感じた。
部屋に戻って、お茶を飲んでくつろぐ。 1030頃安良里到着。いい天気だ。 フネのクッションを干す。 オーニングで日よけを作る。 飲み物を買ってくるのを忘れたので、買いに戻る。 今日会う予定の三樹さん達とタイミング良く会う。 三樹さん達と唐草へ。 オーニングの日陰と風が気持ちいい。キャビンは日陰だが暑い。コクピットは風があるけど日差しが強い。という状況を一気に改善。 ひさしぶりなので、いろいろとつもる話。 お隣のラメールさん一家とジョジョさんが大勢乗せて合同で出ていった。10人くらい乗ってたかな。田子のアンカリングポイントでスキンダイビングだって。いいですねえ。いつかウチのフネでも行ってみたいポイントだ。 三樹さんのフネに預かっていてもらった荷物(ウエストマリンから共同購入したもの)を受け取る。場所ふさぎですみませんでした。 アンカーがでかい。救命ポール(MOBポール)も長い。 1200頃4人でランチに出かける。 ブラッツキャットに車が止められなかったので、峰仙へ。先客があった。日曜なのにランチがあった。うれしい。我々4人の後にカップルが来た。合計8人入った。あと2,3人で満席だ。 いつものように穴子丼ランチ。他の三人はちらし丼ランチ。それとビール2本。7,200円。 ランチのあと、それぞれのフネに戻る。
ウエストマリンで買ったものを使ってみる。ハッチからキャビンに風を入れるセール(ダウンザハッチ)がよい。キャビンに風が通る。涼しい。 片づけ。 ドッグハウスのウインチ脇に垂れていた蜂蝋は簡単マイペットで取れた。 1600頃帰る。水路からでようとしたときに声をかけられた。自己紹介したら「あ。ホームページの」だって。 天城中学回りで修善寺。伊豆中央道が修善寺トンネルの先で渋滞。R19から山伏峠。素直に山伏峠だったらもうすこし早く帰れたな。
|