【目次】 【戻る】 【次へ】


係留索交換と離岸着岸練習
日付 2005年7月9日(土)

天気 曇り
風向 南東 風力 0〜2 波高 0.5〜
行先 港内
出港時刻 ---- 帰港時刻(寄港)----
乗員 2名


係留策を交換した。

ロープは細いが、2トン以上の加重に耐えられる。唐草を吊るせるくらいの強度がある。しかしこれはロープに傷やスレがない場合だ。そのスレ対策もばっちりである。

新しい係留索とクリートの擦れ止め
プロのスプライス

スプライスも本職にやってもらったので、とても美しい。自分で作ってそれを愛でるのも楽しいが、本職が自分のためにやってくれた仕事を愛でるのもまた楽し、である。

太いロープなら、擦れを発見するまでに時間がかかっても保つだろうが、細いロープはそのへんの猶予がないのが欠点だ。でもリベッチオのフェアリーダーが小さいので、細いロープに変えてとても塩梅がいい。

ロープをゴムで覆って擦れ対策

今日は港内で女房の離岸着岸の練習。いざというとき、彼女一人でも港に着けられるように。

デッドスローの感覚や行き足の感覚を練習。1回の離着岸にけっこう時間がかかるので、なんだかんだで2時間近くやった。だいぶうまくなったと思う。

離岸着岸練習中


【目次】 【戻る】 【次へ】