【HOME】 【目次】 【戻る】 【次へ】

進水式

日付 2006年7月1日(土)

天気 小雨のち晴れ
風向 南より 風力 2〜0 波高
行先 ----
出港時刻 --:-- 帰港時刻(寄港)--:--
乗員 4名


今日は進水式。


0530時起床。

身繕いをして0600時精算してチェックアウト。

宿を出る頃から雨が降り出した。

静養荘の女将が傘を貸してくれた。うれしい。傘をさしてテンダーに乗って唐草に渡る。

船内片付けて、0745時くらいまでキャビンで休む。

しばらくして雨が止んだ。

いつもの係留場所からいつもの景色

奥津夫妻は現在土肥で買い物中だそうだ。

0900時前に奥津さん達が来た。倉庫前の岸壁に駐車してもらって、迎えに行く。

唐草に戻る前に漁協の売店で氷を買う。この日のために、アクリルのシャンペングラスとワインクーラーを用意して回航荷物に入れてきたのだ。

奥津さん達がクーラボックスに入れて持ってきてくれたモエシャンドンを抜いて進水式。

唐草の航海日誌は今日が初日となる。

ワインクーラの中で冷えるモエシャンドン

やっぱモエシャンドンは美味いね。

実は買う店も指定して買ってきてもらったのだ。ちゃんと暗くてクーラーで冷やした部屋に保存してある店で買ってきてもらったのだ。しかもこの店はそれだけのことをしていながら、マインマートなどよりも安いのだ。我が家の愛用の酒屋である。

そのあとスペインの発砲ワインと赤ワイン、焼酎、など飲み続ける。1200時頃まで飲み。

楽しい。

この日のために用意したアクリルのシャンパングラス

その後全員で昼寝。我々はセティバースで、奥津家はフォクスルで。

1800に起きて酔いもさめたので帰ることに。(仕事終わって夜の8時過ぎくらいから0時まで飲んで、翌日朝6時と同じくらいの酔い覚めかげんと同じだ。充分酔いは覚めてると言えるだろう)

静養荘に傘を返して、奥津家のワゴンRに乗せてもらって帰る。

途中熱函道路沿いのみそラーメンで夕食。やっててよかった。ここ美味い。店の名前も判明「大関ラーメン」

ターンパイク経由で帰宅。ワゴンRに大人4人で箱根越えはやっぱり辛いね。

2100頃着。


【HOME】 【目次】 【戻る】 【次へ】